
日语翻译句子
望着大海,心旷神怡
大海用日语怎么写?
大海=海=うみ=u mi(罗马音)举例:a:一绪に海を见に行きましょう
/一起去看海吧
b:いいよ
/好啊
日语三个小句子
日语中有连体形的说法,大约相当于汉语的定语。
就是修饰体言的成分。
连体形就形式上有三种:た形,る形,ている形。
在例句中,【『です』『ます』を使った丁宁な言い方はあまりしません】这样一个主句,它的主语部分中心词是【言い方】,谓语部分是【あまりしません】,【【『です』『ます』を使った丁宁な】构成两个修饰部分,即一个动宾短语【使用『です』『ます』】及【尊敬的】。
它们俩修饰的都是后面的中心词【言い方】,在修饰名词时,很多时候,【た形】可以相当于【ている形】,举个例子:眼镜をかけた人=眼镜をかけている人【対する】这个动词是用于对别人所做的动作,与它相对应的应该是【にとって】。
【向かう】就是朝向……,面对……的意思,就意思上来说是容易和【対する】区分的。
附上【向かう】的说明和解释:向かう 【むかう】(1)〔対する〕〔方向?场所に〕向,朝;〔人や物に〕对.东に向かって立っている/面向东站着;朝东站着.壁に向かって座る/面向墙坐;面壁而坐『书』.向かって右へ曲がる/(朝着前方)往右拐.向かって左から/(从自己方向看)从左到右.(2)〔前にする〕相对,面向.机に向かう/坐在(书)桌前;伏案读书;学习.镜に向かう/照〔对着,面向〕镜子.风に向かって走る/顶着风跑.海に向かって建てた家/面海修建的房屋.それが亲に向かっていうことばか/那是对父母说的话吗?あの人と面と向かって话したのは,きょうが初めてだ/跟他面对面谈话,今天这是第一次.(3)〔目ざす〕往……去,向……去,朝……去;〔向かう〕去.ゴールに向かう/向着〔望〕终点跑.九州に向かう/前往〔去〕九州.大阪へ向かう列车の中で友だちに会った/在开往大阪的列车上遇到了朋友.すぐそちらへ向かいます/马上往你那儿去.目标に向かって进む/向着目标前进.【いない】就是【いる】的否定。
日语中人和动物的存在用【いる】ー>否定【いない】,植物与非生命物体的存在用【ある】ー>否定【ない】强调一下:【ある】是一个存在动词,【ない】则属于形容词。
二者虽然是一对反义词,但词性不一样哦。
【いる】的否定【いない】,此时【いない】就相当于形容词了。
用日语翻译中文句子
こち去年の入试问题です。
见てください考になれるとます。
を买いたいとしたら、海に近い都市のどうですか。
あの教授は博学で、谦虚で、评判もとてもいいです。
あの事件は新闻の一番重要な位置に载り、讨论する価値がない。
この薬は一时间ごとに一回饮むと病院の先生に言われた。
第四个翻译的有些没自信。
呵呵呵。
。
。
。
日语完成句子
生命在于运动,好天气出去运动吧
スボート(テニス、サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、水泳、等等)をする爱情也是必不可少的,好天气出去约会吧
デート(海、游园地、映画馆、レストラン、等等)に行く既然是闲暇,休闲也是好主意。
旅行(钓り、野営、买い物、山登り、等等)に行く天气好时心情也好,女士们一般喜欢再好天气做家务。
扫除(洗濯、料理、等等)をする
问一些迷惑的日语句子
京都府の人口は260万人で、その80%以上が都市部に集中しています。
面积は、4613平米。
京都市の気候は穏やかで、风光明媚な场所です。
平均标高は600m。
奥丹後半岛が日本海に突き出ており、东侧が若狭湾になり、海岸に出たところが、舞鹤、宫津などの名港になります。
大きな川は、淀川水系の本流と支流、由良川などがあります。
森林の面积は75%。
平均気温は、14度から15度。
降水量は、南部は1400ミリ以下、北部は1600から2600ミリ、降雪は长期にわたります。
现在11の市からなり、京都市が首府です。
京都は、日本の関西地区の都道府県の一つで、日本の主要な岛である、本州の中西部に位置します。



